人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風景写真出版からのおしらせ

fukeinews.exblog.jp
ブログトップ

日本風景写真協会(JNP)presents「ニッポン津々浦々、撮影地案内!」(群馬編)2/3回

風景写真を愛する日本最大規模の団体日本風景写真協会(通称:JNP)」。
全国に47の支部を持ち会員は約1400名。
日夜、まだ見ぬ風景を求め撮影に励み、お互いの写真を見せ合い切磋琢磨し、
情報交換をしながら風景撮影を楽しんでいます。

そんな地元を知り尽くしたJNP会員が「とっておきの撮影地」を、
富士フイルムのカメラ「X-T4」で撮影した素敵な写真とともにご紹介します!

第2弾は、日本風景写真協会「群馬支部」さん。全3回でお届けします。

第2回:花小橋魚道(群馬県みどり市)

日本風景写真協会(JNP)presents「ニッポン津々浦々、撮影地案内!」(群馬編)2/3回_c0142549_10140551.jpg
FUJIFILM X-T4/XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WR/f7.1AE(1/40秒)/ISO640/JPEG(晴れ/Velvia)/手持ち

【撮影地を教えてくれた方②】
戸部初夫さん(JNP群馬支部)

木々の間からのぞく青い不思議な流れが目を引きます。これは、川魚が上流へと自由に遡上でき、産卵を助けるために作られたジグザグの魚道です。真上にかかる花子橋から撮影しています。交通量はそれ程多くないですが、車には気をつけましょう。

谷間で日は差さないため、どの時間帯でも狙えます。また、辺りは新緑や紅葉が美しく、それらと絡めて撮影するのもよいと思います。
逆に魚道をしっかり捉えたい場合は、葉の落ちる冬がオススメ。


【近場でおすすめ!】ここからさらに車で15分ほど行くと小中大滝」があります。例年4月下旬にはヤシオツツジが見頃を迎え、滝と絡めて撮影できます。秋には紅葉とともに撮影できる絵になるスポットです。展望台付近にトイレあり。
撮影ルートとしては朝に「小中大滝」を訪れ、帰りに「花子橋魚道」に寄ると良いでしょう。

【アクセス】
・[車]北関東道「太田藪塚IC」から国道122号経由で45分

【トイレ】なし

【Googleマップ】https://goo.gl/maps/L74hxXhyErhKhWwh6

【お問い合わせ】
TEL 0277-76-1270(みどり市観光課)

【X-T4はどうでしたか?】
これまではX-T3を使っていましたが、X-T4になって、オートフォーカスがより早く快適になったのを、撮影の随所に感じます。
また、新しく入ったボディ内手ブレ補正が強力で、不安定な体勢での手持ち撮影でも、ぶれておらず、あ〜失敗した! というケースが少なくなったのが、うれしいポイントです。
(戸部初夫)

====================
「日本風景写真協会・群馬支部」
設立:2005年、会員:24名
連絡先: TEL 090-1810-7891(櫻井さん)
====================

【撮影に使用したカメラ】富士フイルム「X-T4」
日本風景写真協会(JNP)presents「ニッポン津々浦々、撮影地案内!」(群馬編)2/3回_c0142549_23052872.png

人気のX-Tシリーズの第4世代目。約2610万画素、Xシリーズのフラッグシップモデル。コンパクトさはそのままに5軸・最大6.5段のボディ内手ブレ補正機能を搭載し、バリアングル液晶を採用して、手持ちや動画でもアクティブで快適な撮影を可能にしてくれる。

[サイズ]W134.6mm × H92.8mm × D63.8mm[重さ]約607g
[実勢価格]¥224,950(税込)

協力:富士フイルム株式会社、日本風景写真協会(http://www.jnp21.jp/

by fukeinews | 2021-04-19 09:00 | 弊社関連イベント