人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風景写真出版からのおしらせ

fukeinews.exblog.jp
ブログトップ

日本風景写真協会(JNP)presents「ニッポン津々浦々、撮影地案内!」(愛知編)3/3回

日本最大規模の風景写真の愛好家団体日本風景写真協会(通称:JNP)」。
全国に47の支部を持ち会員は約1400名。
日夜、まだ見ぬ風景を求め撮影に励み、お互いの写真を見せ合い切磋琢磨し、
情報交換をしながら風景撮影を楽しんでいます。

そんな地元を知り尽くしたJNP会員が「とっておきの撮影地」を、
富士フイルムの「X-T4」で撮影した素敵な写真とともにご紹介します!

第8弾は日本風景写真協会「愛知第一支部」さん。全3回の最終回をお届けします。

第3回:新城のナイアガラ・長篠堰堤愛知県新城市
日本風景写真協会(JNP)presents「ニッポン津々浦々、撮影地案内!」(愛知編)3/3回_c0142549_10210991.jpg
FUJIFILM X-T4/XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR/f9AE(1秒・−0.7EV)/ISO160/JPEG(晴天/PROVIA)/三脚

【撮影地を教えてくれた方③】
高瀬 潔さん(JNP愛知第一支部)
横に幅広い堰堤から流れ落ちる滝で、新城のナイアガラと呼ばれている。黒くゴツゴツとした岩が特徴的で、少しアンダー気味に撮影することで、滝の描く白い線との対比を強調した。日が当たり白トビしやすいので、曇りの日の撮影がおすすめ。滝の上部に柵があるため、それを避けて作画した。

【アクセス】[車]新東名高速・新城ICから約5分

【駐車場】あり(隣接の「花の木公園」駐車場を利用)

【トイレ】なし

【近くでおすすめ!】
四谷の千枚田まで約20分

【Googleマップ】https://goo.gl/maps/ZBAM89QuqZ4du3jg9

【X-T4はどうでしたか?】
フィルム時代から写真をやっているため、フィルムシミュレーションモードが感覚的にとても分かりやすく、VelviaやPROVIAモードなど、はじめから違和感なく使用できました。また、ピント合わせにピーキング(赤色)を使用したのですが、ピントの合ったところだけ赤に色が変わり、ピント合わせが非常に楽でした。
高瀬 潔

====================
「日本風景写真協会・愛知第一支部」
設立:2003年、会員:18名
連絡先:cycling@mc.ccnw.ne.jp(松本)
====================

【撮影に使用したカメラ】富士フイルム「X-T4」
日本風景写真協会(JNP)presents「ニッポン津々浦々、撮影地案内!」(愛知編)3/3回_c0142549_23052872.png

人気のX-Tシリーズの第4世代目。約2610万画素、Xシリーズのフラッグシップモデル。コンパクトさはそのままに5軸・最大6.5段のボディ内手ブレ補正機能を搭載し、バリアングル液晶を採用して、手持ちや動画でもアクティブで快適な撮影を可能にしてくれる。

[サイズ]W134.6mm × H92.8mm × D63.8mm[重さ]約607g
[実勢価格]¥224,950(税込)

協力:富士フイルム株式会社、日本風景写真協会(http://www.jnp21.jp/

by fukeinews | 2021-10-26 09:22 | 弊社関連イベント