人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風景写真出版からのおしらせ

fukeinews.exblog.jp
ブログトップ

『風景写真』2010年11-12月号は10月20日発売です!

今日の東京の最高気温は25度との予報。とても秋とは思えない陽気です。それでも、10月に入り、紅葉の便りがようやく届くようになりました。これから紅葉シーズンに突入し、皆さんあちこち撮影に大忙しですね。
『風景写真』は、季節をいつも先取りの内容を皆さんにお届けしています。11-12月号では、晩秋から初冬にかけての風景を特集。口絵「芳潤 秋の景 “雪月花” 」では、移りゆく季節の余韻を、辰野 清さん、森 光伸さん、前田 晃さんの三人の作品で構成しています。
巻頭特集では、石橋睦美さんが新たなテーマとして取り組んでいる「日本の原風景」を、「歴史原風景」と題してお届けします。長年、日本各地の山や森を巡り、そこから見えてきた文化、歴史を捉えた写真は、現在に至るまでの凝縮した時間を、きっと感じられるでしょう。
技法特集では、デジタル時代に欠くことのできないプリント用紙についてを特集。超光沢からマット調、画材用紙、和紙など多種多様な用紙をどう使い分ければいいのか? プリントについて知識、経験とも豊富な三人の写真家が解説します。プリント用紙を識れば、表現意欲が高まり、写欲アップもまちがいなし!です。
そして、第16回前田真三賞を受賞した松尾清嗣さんの受賞作品「やまと里景色 活きづく情景」も掲載。そのほか、傑作風景の撮影地ガイドや2010年度フォトコンテスト総合ランキング結果発表もあります。
お忘れなく、お求めください!

【11-12月号の主な内容】
◆口絵特集 芳潤 秋の景「雪月花」

「寥の誘い」辰野 清
「月に誘われ」森 光伸
「花の余情」前田 晃

◆巻頭口絵
「歴史原風景」石橋睦美

◆第16回前田真三賞
「やまと里景色 活きづく情景」松尾清嗣

◆技法特集 デジタルプリント用紙を識る
[作品力を高める用紙選びのポイント] 三輪 薫
[デジタルプリントの達人が語る「私の勝負プリント用紙」] 三輪 薫/敏 龍彦/前田博史
[最新デジタルプリント用紙]

◆ギャラリー
「水の惑星」三浦正博
「風の道 水の旅 奈良麗峰」米谷昌浩

◆機材レポート
 秋の新製品を風景写真的に徹底レポート
 [キヤノンEOS 5D]、[オリンパスE-5]、[ソニーα55]

◆短期連載
 風景写真家が語る・銀塩派のためのPENTAX645 D導入ガイド
 [第2回(全3回)]撮影編:斎藤友覧

傑作風景の撮影地16ガイド


『風景写真』2010年11-12月号は10月20日発売です!_c0142549_10442194.jpg
「風景写真」2010年11-12月号
10月20日(水)発売
定価:1,980円(税込)
発行:風景写真出版(TEL:03-3815-3605)
(発売元:ブティック社)

【立ち読みOK! カード・コンビニ決済OK!】
→ご購入はこちら

【購読料割引! 撮影ツアーも割引!
 オリジナルグッズ進呈!】
→便利でお得な定期購読のお申し込みはこちら
# by fukeinews | 2010-10-20 12:01 | 隔月刊「風景写真」

「ネットdeザ・プリント」サービススタート!【堀内カラー】

「ネットdeザ・プリント」サービススタート!【堀内カラー】_c0142549_1541563.jpg


プロやハイアマチュアの中で、デジタル写真であっても、写真展やコンテストに応募する大事なプリントはプロラボに頼んで銀塩プリントに仕上げるという人が増えています。それは銀塩ならではの深みのある色彩や、立体感、空気感の表現が、今もこだわり派の写真家に求められているからにほかなりません。

堀内カラーの「ネットdeザ・プリント」は、全国どこからでもネットで高品質なプリントを注文できるサービスです。
ウェブサイトから簡単に注文できる手軽さに加えて、プリントはプロ写真家の作品展用にも使用されているラムダプリントを採用。デジタル画像を直接印画紙に焼き付けることによって、銀塩プリントの表現力を活かした高画質のプリントが得られ、しかもサイズは1250ミリ×15メートルの超大判まで対応。プロラボとして長年写真業界で厚く信頼されてきた堀内カラーの技術者が一点一点丁寧に作品を仕上げてくれます。

仕上がったプリントは、宅配便で自宅まで届けてくれるほか、送料無料で東京・名古屋・関西地区の堀内カラー店舗で受け取ることも可能です。
デジタルカメラを利用されている皆さんは、ここぞというときの「勝負プリント」に、ご利用を検討されてはいかがでしょう。

詳しくはコチラ→堀内カラー「ネットdeザ・プリント」ウェブサイト
# by fukeinews | 2010-10-19 15:42 | 外部イベント情報

岡嶋和幸さん作品展@アップフィールドギャラリー

写真家・岡嶋和幸さんの作品展「くろしお」が、アップフィールドギャラリーにて開催されます。期間中、来場された方には図録(A4判20ページ)が無料で配布されます(一人一冊・なくなり次第終了)。
在廊予定はツイッターでチェックできます。

岡嶋和幸作品展「くろしお」
期間:2010年10月15日(金)〜10月31日(日) 12時〜19時(会期中無休)
会場:アップフィールドギャラリー TEL:03-3265-0320(千代田区三崎町3-10-5第三原島ビル304)

岡嶋和幸さん作品展@アップフィールドギャラリー_c0142549_10594342.jpg


波折は見ていて飽きない。ゆったりとしたリズムで上下にうねりながら押し寄せてくる波。その形は美しく、同じものはふたつとない。上陸する直前に砕け散り、砂の上に滑り込む。それらの動きをファインダーで追いながらシャッターを切る。写真では静止した形で見えてしまうが、写し込んだのは瞬間ではなく、終わりなく繰り返される潮の満ち引きである。
(「くろしお」DMより)

岡嶋和幸 Kazuyuki Okajima
写真家。1967福岡市生まれ。東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。広告や雑誌などの写真撮影を担当するかたわら、世界を旅して詩情豊かな作品を発表。写真集『ディングル』(ソフトバンク クリエイティブ)ほか著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」(富士フイルムフォトサロン)、「潮彩」(ペンタックスフォーラム)、「学校へ行こう!」(キヤノンギャラリー)などがある。
岡嶋和幸フォトブログ
# by fukeinews | 2010-10-15 11:00 | 外部イベント情報

第12回 石の湯ロッジ・写真コンクール@志賀高原

石の湯ロッジは自然豊かな志賀高原にあり、周辺には渋峠、芳ヶ平、木戸池、一沼など風景写真をやっている人なら誰もが一度は耳にしたことがある撮影スポットがたくさんあります。
その石の湯ロッジでは、宿泊客が撮影した作品による写真コンクールを毎年開催し、現在第12回の作品を募集しています。審査は、宿泊客の投票で決まり、入賞者には石の湯ロッジの宿泊招待券や自家製のリンゴジュースやジャムが贈られるとのこと。選んだ作品が入賞すれば、投票者にもポイントが付与され、たまったポイントによって宿泊招待券などがもらえるそうで、応募者も投票者もどちらも楽しむことができます。志賀高原に撮影で立ち寄った時は、石の湯ロッジに宿泊して、コンクールに参加してはいかがでしょうか。

第12回 石の湯ロッジ写真コンクール
テーマ:志賀高原および石の湯ロッジ周辺の四季・自然
規定:カラー、モノクロプリント。六ツ切〜四ツ切(ワイド可・できれば額つきで)。デジタル、銀塩
   いずれも可。作品には、タイトル、撮影年月日、撮影場所、撮影データ、撮影時のコメント、住
   所、氏名、電話番号、作品返却の有無を明記の上、郵送もしくは持参。応募は一人1点まで。
締切:2010年11月30日
審査方法:石の湯ロッジの館内に展示。石の湯ロッジの宿泊客が審査員。
     記名投票、一人一票(3位まで記入)
投票期間:2010年12月〜2011年11月5日
発表:2011年11月末頃に、石の湯ロッジ館内とホームページに発表。
賞:金賞(石の湯ロッジ宿泊招待券3枚、自家製リンゴジュース3本、自家製ジャム3個)
  銀賞(石の湯ロッジ宿泊招待券2枚、自家製リンゴジュース2本、自家製ジャム2個)
  銅賞(石の湯ロッジ宿泊招待券1枚、自家製リンゴジュース1本、自家製ジャム1個)

第12回 石の湯ロッジ・写真コンクール@志賀高原_c0142549_1652038.jpg
問い合わせ:石の湯ロッジ
〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町平穏7148志賀高原
☎0269-34-2421/FAX0269-34-2427
mail:lodge@ishinoyu.com
  館内ギャラリーの様子
# by fukeinews | 2010-10-14 17:04 | 外部イベント情報

竹内敏信さん写真展@オリンパスギャラリー東京

写真家・竹内敏信さんがオリンパスPENで撮影した写真展が開催されます。

竹内敏信写真展「オリンパスペンで撮った日常の風景」
期間:2010年10月7日(木)〜10月13日(水) 10時〜18時(最終日15時まで、日曜祝日休館)
会場:オリンパスギャラリー東京 TEL:03-3292-1934(千代田区神田小川町1-3-1NBF小川町ビル)

私はこのオリンパスペンに救われた。それは、病気で体が不自由になってしまい、昔のように自由に写真を撮ることができなくなったしまった。しかし、このオリンパスペンは私でも自由に撮影することができる。左手一つで撮影でき、何処かに行くときは、必ず首にかけて出かける。取材はもちろん、審査や写真展などに持っていきスナップ写真も撮影をしている。このコンパクトであるがため瞬時に撮影に臨むことができるのだ。今の私にあっているカメラなのである。
今回の写真展は、風景、スナップなど私の日常の写真を紹介する。私たちの住む近場にも目をこらして見ればこんなにも素晴らしい場所がある。それを私は伝えたい。
(オリンパスギャラリーHPより)

竹内敏信さん写真展@オリンパスギャラリー東京_c0142549_1619462.jpg
# by fukeinews | 2010-10-06 16:21 | 外部イベント情報